top of page

【世界の出来事】

 

 

375ゲルマン民族大移動始まる

395ローマ帝国、東西分裂

589隋建国
618唐建国

907宋建国。火薬発明

962神聖ローマ帝国成立

1215「大憲法」で王と騎士(ナイト)の封建社会ができる

1279元建国

1300ルネッサンス(芸術学問の再生運動)起こる

1313ドイツで鉄砲用の火薬発明 このころ日時計と水時計に代わって、ぜんまいと歯車で動く機械時計発明

1368明建国

1392高麗滅び李氏朝鮮建国

1453東ローマ帝国滅亡

1534カトリック教のイエズス会成立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1600英、東インド会社設立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1636朝鮮、清朝に服す

1641オランダ、マラッカ占領

​1642~49英、ピューリタン(清教徒)革命
1644清建国
1654朝鮮、清の命で露軍と戦い、全滅

 

1688英、名誉革命。立憲政治確立
1689ネルチンスク(露・清・国境)条約

 

1776アメリカ独立戦争

 

1789フランス革命

 

1804ナポレオン、皇帝になり欧州制覇
1840アヘン戦争

1861~65米、南北戦争


1912清滅ぶ

 

 


【日本の出来事】

 

300このころ南インドからコメ、金属、はた織、渡来

 

 

391ごろ大和朝廷国を統一。朝鮮出兵

538朝鮮から仏教伝わる5世紀後半、鉄器の生産始まる

630初めて遣唐使送り、漢字による文明輸入
645大化の改新
663白村江(はくすきのえ)で日本軍大敗

894遣唐使中止
 

1159平治の乱。以後20年間、平家時代に入る

 

1180源頼朝挙兵

 

1192頼朝、鎌倉幕府開く

1199頼朝死去。

1274文永の役(元軍来攻)


1281弘安の役(元軍来攻)

 

 

 

 

 

 

1333鎌倉幕府滅亡
1334建武の新政

 

 

1369明朝、懐良親王に倭冦禁止を要求、このころ倭冦活躍。明使、博多へ来る。

 

 

1372、1375高麗の使者倭冦禁止要求

 


1392南北朝の統合
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1467~77応仁の乱起こり戦国時代に入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1534織田信長生誕
1543ポルトガル人、種子島に鉄砲伝える

 

 

1555川中島の戦い

 

1560桶狭間の戦い

 

1573室町幕府滅亡
1576安土城築城

1582本能寺の変

1590豊臣秀吉、天下統一

1592秀吉、朝鮮侵攻。
1596豊臣秀吉、明使から日本国王に冊封辞令書と金印・冠服を贈られ講和条約無視と激怒。
1597秀吉、朝鮮へ再征。

1600関ヶ原の戦い

1603徳川家康、征夷大将軍となり、江戸幕府開く

1609薩摩軍、兵3000人で琉球侵攻

 

 

 

 

 

 


1635徳川幕府、海禁令発令。海外渡航者の帰国を禁じ外様大名に参勤交代命ずる。
1637島原の乱
1641オランダ商館を平戸から出島に移す

 

 

 


1688中国船の長崎来航を年70隻に制限 士農工商階級制。畳一枚で身分を差別。軍事優先、川に橋を架けさせず、関所を設け、領地や大軍を運ぶ巨船の製造を制限した。

 

 

 

 

1716~45享保の改革

1787~93寛政の改革

 

1841~43天保の改革

 


1853浦賀にペリー来航

1854日米和親条約
1867大政奉還
1871廃藩置県

 

1877西南戦争


1939第二次世界大戦勃発

 

1945第二次世界大戦終結

【沖縄の出来事】

 

300年ごろ、アマミキヨが久高島に移り住み粟(あわ)を作る。のち田んぼを求めて本島の知念に移る。

 

 

 

 



605隋の漁夫、「流求」発見。
607隋帝、流求に使者を送るが意志通ぜず
609隋の探検隊、島人の身につけた物を奪って帰る

 

 


753遣唐船が唐の鑑真(がんじん)をともない漂着
住民の発音から「阿兒奈波(おこなは)」と記した
このころコメ作り始まり、鉄器の生産が始まる

 

 

1187舜天(しゅんてん)、世の主となる(舜天王統)琉球国王開祖

 


1260英祖(えいそ)、世の主となる(英祖王統)

 

 

 

 


1291瑠求侵攻(元軍来攻)

 

1322兼次按司・怕尼芝(はにじ)、北山王になる

1326三山分立の戦乱時代。大型グスクできる

 


1337承察度(しょうさっと)、南山王になる

1350浦添按司・察度(さっと)、中山王になる

 

 

 

 

1372尚巴志生誕

1390宮古、中山に入貢

 

1403中山、室町幕府に入貢

1404冊封使初めて渡来

1409尚巴志、中山制覇 (中山王武寧 滅)
1416尚巴志、北山制覇 (北山王攀安知 滅)
1429尚巴志、三山統一 (南山王他魯毎 滅)
1439尚巴志死没

1451国相・懐機(かいき)、長虹堤建設
1453志魯・布里の乱(首里城焼失 1)
1458【護佐丸、阿摩和利の乱】
   万国津梁之鐘銘刻む

1461尚徳冊封、初めて皮弁服(ひべんふく【王服】)を贈られる


1470尚円、第二尚王統起こす
1477尚宣威、尚真に譲位

1500【オヤケアカハチの乱】

1501三年一貢から一年一貢を許される。同年、玉陵(たまうどぅん)築く
1509金銀銅のかんざしで身分を区別。女神官組織と三司官制を制定
1522与那国統一。殉死を禁ずる。二年一貢となる。

 

 

1553倭冦防衛の三重城(みえグスク)、屋良座森城(やらざムイグスク)築く

1556倭冦撃退

 

1571尚元、奄美大島に遠征

 

 

 

 

1583宮古上布の始まり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1609薩摩軍侵攻

1612明朝二年一貢を禁止。十年一貢制として大恐慌
1617平等所(裁判所)設置
1622明朝、十年一貢から五年一貢許す
1623儀間真常、製糖法を広める

1633明朝、二年一貢を許す

 

 

 


1650向象賢(しょうじょうけん)、【中山世鑑】を著す
1660(首里城焼失 2)

 

 

 


1694身分別に色を分けた「はちまき」を設定
1709(首里城焼失 3)
1715那覇に市場ができる


1728蔡温、三司官となる

1734平敷屋朝敏(へしきやちょうびん)処刑される
1786はじめて刑法制定


1798学校を建て官生4人中2人を首里の子弟から選抜

 


1853ペリー来航

 

 

1871廃藩置県
1872琉球藩となる

1879沖縄県となり、尚秦王、首里城を明け渡す

 

 

 

 


1945沖縄戦(首里城焼失 4)

1980首里城本格的に復元始まる
1992首里城正殿等復元(沖縄の本土復帰20周年)


2000「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録
 

2019首里城火災(首里城焼失 5)

2020「琉球王国のグスク及び関連遺産群」〜世界遺産登録20周年

2026首里城復元を目指す

bottom of page